空き家を相続する際の税金は?知っておきたい基礎控除と所得税の基本
不動産は相続の中でも大きな資産の一つ。生前に被相続者が暮らしていた物件が空き家になったり、祖父の時代から持ち続けている未使用の土地があったりなど、空き家を相続することも少なくありません。
相続税を知るために、まず頭に入れておきたいのが基礎控除。相続人の数によって課税対象の金額が異なります。基礎控除の計算式は、
基礎控除=3000万円+600万円×相続人の数
つまり、相続人が多くなれば多くなるほど、控除の額が大きくなり、課税額が減少するのです。
また、同じように見える空き家の相続でも、相続直前まで被相続者が住んでいた物件と、ずっと空き家や空き土地として持っていた物件では、税金に大きな違いがでてきます。課税額を少なくする鍵となるのは「小規模宅地等の特例」。相続する物件が被相続者の自宅だった場合や誰かに貸し出して賃貸料をもらっていた場合などは、生活に必要な物件だったと見なされて、この 「小規模宅地等の特例」 が適用される可能性があります。この適用が認められると土地の評価額が最大80%減額されるのです。ただし、この特例の適用には細かな規定が多数あり、住宅として使用していたからといってすべての物件が特例の対象となるわけではありません。
「空き家を相続する予定がある」、または「子供に空き家を相続させることになりそうだ」、という人は、相続が発生する前に、ぜひ空き家相続の税金の知識を身に付けておきましょう。「空き家を譲ってください.com」の税金のプロ・中北税理士が、利用できる特例や各控除の適用の可否などをアドバイスさせていただきます。公式LINEや無料フリーコール、お問い合わせフォームなどから、ぜひお気軽にご相談ください。